エアコン標準取り付け工事とは?
以下の4つの条件を満たす工事を「エアコンの標準取り付け工事」と呼びます。
室外機が同じフロアに設置でき、地面またはベランダに置ける。
室内機と室外機を接続する配管の長さが4メートル以内である。
配管を通すための穴が既に開いている。
室内機の近くに専用の電源コンセントが設置されている。
エアコン工事の前にご確認ください
エアコンの電源プラグを調べる
エアコンのプラグとお部屋のコンセント形状が合わない場合でもご安心ください。
当社ではオプション工事にて「コンセントの交換」や「電圧の切り替え(100V⇔200V)」に対応しておりますので、安心しておまかせいただけます。
当社ではオプション工事にて「コンセントの交換」や「電圧の切り替え(100V⇔200V)」に対応しておりますので、安心しておまかせいただけます。
エアコン室内機の設置場所
上面や側面に5cm以上のスペースが確保できない場合でも、設置が可能かどうか当社にて確認・判断いたします。まずはお気軽にご相談ください。
エアコン室外機の設置場所
室外機の設置場所は、平らなスペース(お庭・ベランダ・バルコニーなど)が確保できるかをご確認ください。十分なスペースがあるかもあわせてご確認をお願いいたします。
配管の必要な長さの目安
エアコンの室外機を、室内機と同じ階のベランダや屋外に設置できる場合は、配管の長さは通常3〜4m程度。標準工事の範囲内で取り付けが可能です。
よくある質問
難工事の可能性がありますので、事前にお問い合わせください。
設置状況によって異なりますので、状況を事前にご連絡ください。
屋内配管カバーの取り付けは可能ですが、事前にメールなどで連絡をお願いします。
はい、再利用が可能です。再利用できない場合は新規の配管カバー取付も対応可能です。
既存のエアコンの取り外しは標準工事に含まれていません。
標準工事には、既存の電源を使用する場合の接続作業は含まれますが、新規の電源工事は含まれません。
室内機・室外機の同一階設置、室外機の平置き、配管4m以内が標準工事の範囲です。隠ぺい配管工事、カバー取付などは含まれていません。
別途費用がかかりますが移設工事は可能です。事前にお問い合わせください。
はい、設置後の試運転は標準工事に含まれており、正常に作動するか確認します。
現在、隠ぺい配管工事はお断りしております。
お客様の声
4件の口コミ
忙しい中ありがとうございました
2025年4月18日
暑くなる前に依頼してよかったです。またお願いしたいと思いました!
よかったです
2025年4月17日
工事の前に、取り付け位置や作業内容について丁寧に説明してくださり、とても安心できました。専門的なことも、素人にも分かるように説明してくれて、対応力の高さを感じました。こういう心配りが嬉しいです。
本日はありがとう
2025年4月17日
感じの良い方が来て頂いて、ホッとしました。
これから熱くなりそうなのでよかったです。
助かりました!
2024年8月9日
急な対応にも関わらず完璧なお仕事でした
有難うございます!